スポンサーリンク

モラモラの使い方は?全タイプとオススメタックルをご紹介!

本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

出典:obasslive

オーバスライブの代表的ルアーの「モラモラ」。みなさん使っていますか?

釣具屋さんでよく見かけるけど、「何だかよく分からない」と思っている人も多いかと思います。

私も長い間、気にはなっていたのですが、手を出していませんでした。ところが、使ってみると新鮮な驚き。

あの形からは想像もつかないほど、根がかりしにくく、飛距離も出せて、他のプラグではできない誘い方のできる優秀なルアーなんです。

今回はモラモラの全タイプ紹介と使い方やオススメタックルを解説していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

モラモラとはワームのように扱えるプラグ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Reo(@reo_b.a.s.s)がシェアした投稿

見た目からするとバイブレーションですが、既存のバイブレーションとはまた別のジャンルと考えてください。

オーバスライブの井戸さんは高速巻きでの使用は考えて作っていないと言っています。

ワーミングバイブと言われるように、ウィードに絡めてほぐすような使い方がコンセプトになっています。

リップレスのスローフローティング設定ですが、水中での立ち姿勢による障害物回避能力が高いことが特徴です。

もちろんミディアム〜スローリトリーブのただ巻きで広範囲にサーチできますし、ここぞというポイントで止めても誘えるというルアーです。

モラモラは4タイプある

モラモラには4タイプあります。

  1. モラモラ(オリジナル)
  2. モラモラBR
  3. モラモラDoryu
  4. モラモラEVO
出典:オーバスライブ

モラモラ(オリジナル)

一番最初に発売されたモラモラです。

黒のパッケージが目印。

  • Type:Slow Froating
  • Length:100mm
  • Weight:3/4oz  class

スローフローティングに設定されたモデル。ノンラトルで比較的クリアな水質で強いタイプです。魚にプレッシャーを与えずに攻めることができます。

モラモラBR

クリーム色のパッケージが目印。

  • Type:Froating
  • Length:100mm
  • Weight:3/4oz  class

BRはポーンラトルの意味です。フローティングに設定されているため、オリジナルのモラモラより浮力が高く、音と高浮力で魚を誘うタイプ。

濁りが入った時に威力を発揮します。比較的浅いレンジを引いてこれるため、やる気のあるバスを広範囲にサーチしていくのに向いています。

モラモラDoryu

出典:Amazon

赤いパッケージが目印。

  • Type:Slow Sinking
  • Length:100mm
  • Weight:3/4oz  class

スローシンキングタイプのモラモラです。ゆっくりボトムまで沈み、ボトムに着いたら立ち姿勢をキープ。モラモラダンパーを搭載し、フロントフックはボトムに付かないようになっています。ラトルインサイレントがあります。

また、ドリューの真空引きと言われるテクニックは琵琶湖では真冬の定番テクニックのひとつとなっています。真空引きとは、モラモラがアクションしないくらいデッドスローで引く技のこと。ネコソギのデッドスローのモラモラバージョンといいかも知れません。

モラモラEVO

出典:Amazon

青のパッケージが目印。

  • Type:High float & Hi pitch
  • Length:100mm
  • Weight:3/4oz  class

ハイフロート・ハイピッチのモラモラ。シリーズ中、最も浅い水深を攻略できるタイプです。水面〜水面直下をハイピッチでアピールし、リアクションの要素もプラスされています。

超浅い水深や、水面直下までウィードが伸びたエリアなどで快適に使用できるモデルで

モラモラの使い方は?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@yonta226がシェアした投稿

ただ巻き

スロー〜ミディアムリトリーブで巻いてくると、モラモラの特徴を最大限活かすことができます。

高速で巻いてもいいのですが、速すぎるとモラモラのおいしい部分がなくなってしまいます。

巻き方の理想はラインスラックを出した状態でリトリーブすること。ラインを貼りすぎないように巻くと、モラモラのアクションがしっかり出せて、バイトも弾くことが少なくなります。

ボトムに当てながら巻いたり、リーリングのスピードを調節して中層を泳がせたり、その日の魚のレンジに合わせて巻きスピードを変えるといいですよ。

水深やシチュエーションに合わせて、4タイプのモラモラを使い分けするのもアリですね。

ストップ&ゴー

ストップ&ゴーも効果的です。止めて食わせの間を作ったり、バスに気づいた獲物が逃げていくイメージで使います。弱ったベイトをイメージしてもいいかもしれませんね。

ただ巻きで食わない時は、試してみてください。

リーリングジャーク

リールを半回転、1回転、2回転などをおり混ぜて、リールでジャークします。

ここに居るだろうというポイントでジャークを入れて、リアクションで食わすイメージです。

もちろん、ただ巻き中にジャークを入れるのも効果があります。バスがモラモラを追ってきていると想定して変化をつけてみてください。

ウィードに絡めてほぐす

モラモラをワームのように使います。他のプラグではできない誘い方ですね。

ウィードにかかったら、むしろチャンスです。慌ててウィードを切らずに、ロッドで揺すってほぐすイメージで丁寧にアクションしてみてください。

バスが見ていると仮定して、プンっと外れた瞬間に全集中です。

モラスト

ミドストをモラモラで。

モラモラEVOでよく使われているテクニックです。

ロッドティップを揺すりながら、リールを巻いて引いてきます。ただ巻きとは違った波動を出すことができるので、よりアピールしたい時に使えます。ひとつのルアーでここまでいろいろな使い方ができるなんて、すごいルアーですよね。

モラモラの使い所は普段釣りをするところでOK

オカッパリなら、普段釣りをしているポイントで大丈夫です。プラグなのであまりに込み入ったブッシュなどは向きませんが、比較的オープンな場所がベターです。

琵琶湖ならウィードがある所やゴロタ石・リップラップが入った所で使うと、モラモラの威力を発揮します。

濁りや水深、ウィードと水面の距離に合わせて、モラモラ、モラモラBR、モラモラDoryu、モラモラEVOを使い分けられると効果的にバスにアピールできます。

モラモラに適したロッドは?

出典:obasslive

モラモラには硬すぎず、柔らかすぎないロッドが適しています。MHクラスのロッドが扱いやすいでしょう。普段MHのロッドを使っていれば、それで十分です。

オーバスライブから「ミッドレンジビュー」というロッドがリリースされていますが、モラモラ専用機になります。

硬すぎると、ウィードをやさしくほぐせいないのと、本来のモラモラのアクションが出にくい傾向があります。

柔らかすぎると、ウィードを拾いすぎてしまうので、ストレスを感じてしまうと思います。

バットはしっかりしていて、ティップが入るロッドがモラモラには合っています。

軽くウィードにスタックさせて、チョンチョンとすればプンっと外れるくらいがいいですね。

スラングでいうと「シェディ」はピッタリだと思います。

デジーノ スラング "shady(シェディ)" ソリッドティップを持つ 高バランス&パワフルなロッド
スラング「shady」のインプレです。2ozクラスのルアーを操ることに特化したロッドですが、独特なプランクスは軽量ルアーにも対応する汎用性を備えています。ビッグベイトロッドでは珍しいソリッドティップを持つ「shady」の魅力に迫ります。

モラモラはハイギアリールが使いやすい

リールはずばりハイギアが一番使いやすいです。

ノーマルでも大丈夫ですが、リーリングジャークやラインスラックの巻き取りの早さなどのメリットを考えると、ハイギアをオススメします。

ギア比7台のリールがマッチします。私はバンタムHGを使っていますが、ハイギアならなんでもいいと思います。

19アンタレスや20メタニウムもいいですね。

スタジオコンポジットのハンドル「RC-SC EX96」インプレ
スタジオコンポジットのハンドル「RC-SC EX96」のインプレです!スペックや一年間使って見た使用感、いい所、気に入らない所をインプレしています。スタコンハンドルのインプレが少ないと感じていたので、参考にしてみてくださいね! 、
シマノ バンタムMGL 使えば使うほど好きになってくるリール
シマノのバンタムMGL。愛用しているアングラーも多い人気のリールです。私もバンタムMGLの虜になってしまったので、インプレです。バンタムMGLを購入しようか悩んでいる方は参考にしてくださいね!巻物系ならビッグベイトも余裕でいけるリールです。
 

モラモラに適したラインは?

琵琶湖ならフロロカーボンなら16lbナイロンラインなら20lbをオススメします。

フロロかナイロンのどちらを使うのかは、正直モラモラの使い方や、場所によって変わってきます

琵琶湖で言うと、永遠リップラップが入った南湖東岸なら沈みにくいナイロンがいいです。

フロロだと、石やリップラップの隙間にラインが沈みこむので、根がかりが頻発します。

また、真冬にモラモラのデッドスローの釣りと言うのがあるのですが、この場合もナイロンに軍配が上がります。

フロロだとラインの重さで、レンジを一定に保ちにくくなるからです。

最近のナイロンラインは対摩耗性能や伸びの少ないラインがリリースされています。

ちなみに私はGTRの20lbを使っていますよ。フロロはモンスターブレイブがオススメ。

フロロライン モンスターブレイブZで落ち着いています
ラインについては賛否両論いろいろな意見があると思います。これまでたくさんの種類のラインを試してきました。最近はフロロラインに関してはダイワのモンスターブレイブZで落ち着いています。その理由について書いてみたいと思います。ボ...

モラモラの推奨スナップ・フックサイズ

モラモラには推奨されているスナップがあります。

ウォーターランドの#2です。このスナップを付けた状態でウェイト調節されています。ほんの少しのプラスマイナスでフローティングになったり、サスペンドになったりするので、気をつけましょう。

フックはフロントが#4、リアが#5となっています。フロントはリアより大きめです。

発売当初はリューギのピアストレブル、最近のモデルではイチカワカマキリが使用されています。

障害物にあてることの多いモラモラは、フックポイントにも気を配っておいた方がいいですね。常にピンピンの状態なら、不意のビッグフィッシュでもバラす確率を少なくできます。

「ビッグモフ」というモラモラのビッグサイズ版もある

  • Type:Slow Sinking
  • Length:110mm
  • Weight:1oz  class

フルサイズのモラモラです。よりビッグフィッシュに的を絞ったモデルです。

冬〜早春に一発、モンスターを仕留めたいアングラーにと言うコンセプト。

ビッグモフはあまり大量に生産されず、発売されたら即売り切れてしまいます。

手に入れたい人はオーバスライブのインスタチェックするといいですよ。

まとめ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🔯daisuke fujino🔯(@daisuke_1091)がシェアした投稿

モラモラの全種類と使い方などを紹介しました。

水面からボトムまで攻略できるラインナップが揃っているモラモラ。リップレスですが、障害物回避能力は他のリップ付きとかわりません。

私は一度、リップラップに挟まりましたが無事帰ってきました。結構使っていますが、まだひとつもロストしていません。

またアベレージはもちろん、ビッグフィッシュ率の高いルアーです。

プラグでワームのように誘う新しい感覚を味わえるモラモラ。タックルボックスに忍ばせておいて損のないルアーです。

クラッシュ9に最適なケースが100均で売っている件
クラッシュ9のようなジャイアントベイトの収納ってどうしてますか?あまり大きすぎるケースは持ち運びが大変ですよね。2、3個入れて釣行したいときに、ちょうどいいサイズのケースを100均で見つけました!小さいバッグにも入って見た目もそれなりです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました