
バス釣りの王道と言えばスピナーベイトですが、その中でも高い実釣力を持つ小型スピナーベイト。近年のハイプレッシャー化しているフィールドにおいて、年々その必要性が増しています。
そこで今回は、小型スピナーベイトのおすすめをご紹介。スピナーベイトが苦手な人や初心者にもピッタリなものなのでぜひ参考にしてみてください。
小型スピナーベイトとは

通常のスピナーベイトよりもコンパクトサイズのスピナーベイトのこと。コンパクトスピナーベイトやマイクロスピナーベイトとも呼ばれ、通常モデルよりも軽量&コンパクトなので、スピニングタックルでも扱えるモデルもあります。
喰わせ力が高くサイズを問わず良く釣れるので、初心者の方やスピナーベイトが苦手な方におすすめです。
小型スピナーベイトのメリットとデメリット

投げて巻くだけで広範囲を探れて、障害物周りでも根掛かりが少ないスピナーベイト。そんなスピナーベイトの特徴を引き継ぎ、小型化することで生まれるメリットとデメリットを見ていきましょう。
◾メリット
- ピンスポットをフォールで攻めやすい
- シャローをゆっくり引ける
- 着水音が静か
- スナッグレス性が高い
- スピニングタックルで使用できるモデルも
◾デメリット
- 釣れる魚のサイズが選べない
- アピール力が弱い
小型スピナーベイトはフルサイズのスピナーベイトに比べると遠くの魚を呼ぶアピール力は劣りますが、魚の近くを通すことができれば驚異の喰わせ力を発揮してくれます。軽量&コンパクトのメリットをぜひ生かしてみてください。
おすすめの使い方

小型スピナーベイトのおすすめの使い方は、ずばりスピナベサイト&ブラインドでの巻き始めバイトを狙う釣りです。
🔸スピナベサイト
着水と同時に巻き始めてブレードを回し、見えバスの鼻先にルアーを通して、少し追わせてバイトさせます。文章にすると簡単ですが、相当なキャスト精度が求められます。
🔸巻き始めバイトを狙う釣り
これはブラインドで居そうなポイントを着水と同時に巻き始め、およそハンドル5回転以内でのバイトを狙う釣りです。バスは見えてなくもOKで、スピナベで多発する巻き始めのバイトを積極的に取っていこうというもの。これをマスターすれば、スピナーベイトで釣れる魚がグッと増えます。
↓こちらの動画がわかりやすくておすすめ
小型スピナーベイトのおすすめ
ジャッカル スーパードーン

スーパードーンはオリジナルサイズのドーンに比べて、シルエットがコンパクト化されているのが特徴です。コンパクト化に伴いワイヤー径が0.9mmになっていますが、遠くからでも魚を呼べる力強いアクションが魅力。ジャッカルが放つ最新のスピナーベイトに触れてみては。
ジャッカル デラスピン

ハイプレッシャー化したフィールドにおいて、数釣りを楽しむために開発が進められたコンパクトスピナーベイトです。フラッシングと大きな波動を生み出すインディアナ形状のブレードを採用。フックにはバイト率アップに貢献するフェザーが装備されています。
イマカツ ジンクスミニTG スーパーブレード

ブレード素材に極薄で高弾性、高比重の特殊鋼を採用したミニスピナーベイト。従来ブレードのおよそ半分以下の薄さながら、引き感や波動の強さを損なわない適度な重さを持つブレードになっています。抜群の立ち上がりでデッドスローでもしっかりと回転を維持することが可能です。
ボトムアップ チビーブル

横揺れアクションを発生させるスプリッター搭載の小型スピナーベイト。スプリッターが水を受けることで生まれる振動をスカートに伝達し、本物のベイトフィッシュのようなうねりを演出します。
ボトムアップ ベイビーブル

ビーズルシリーズの最小サイズのスピナーベイト。スプリッターがミニサイズにありがちな引き抵抗の少なさを解消しており、逆に心地よい引き抵抗を生み出しています。また、二段カットのスカートは、よりベイトフィッシュライクな流線を描く魅力的なシルエットを演出してくれています。
デプス ミニブロス

コンパクトながら、場所や状況を選ばずビッグバスを狙えるデプスのミニブロス。タイトピッチモーションと強い存在感を生む水ヨレで、スレたビッグバスのリアクションバイトを誘発します。
イッセイ G.C.クルコマ

コンパクトボディに重めのヘッドが特徴の小型スピナーベイト。クルコマとは「来る者拒まず」の略で、豆バスからデカバスまでサイズを問わず連れてきてくれます。スローでもきっちり泳ぎ、早く巻いてもバランスを崩さない完成度の高さが魅力です。
イッセイ G.C.クルコマJr.7g

クルコマをコンパクト化した反則級サイズダウンバージョン。早マキからスローロール、シェイクしながのストまでこなせる一点集中型ヘッドを採用しています。適度な巻き心地でベイト、スピニング問わず集中して使用できるのも魅力です。
エバーグリーン Dゾーンフライ

よく釣れるコンパクトスピナーベイトとして人気のDゾーンフライ。食い気を誘う小ささから安心して使えるので、スピナーベイトで釣ったことがないアングラーにおすすめです。サーチと喰わせの2つの要素を両立できるため、投げ続けられるのもポイントです。
プロズファクトリー プロズミニスピン

初心者でも簡単に数釣りが楽しめる激釣スモールベイト。ワームにも釣り勝てる超スモールシルエットで、バイブレーションと直進性を両立したオリジナルインディアナブレードを採用しています。ボート、オカッパリ問わずシャローのバス攻略におすすめです。
レイドジャパン レベルスピン ピノ

ため池等の数釣り癒しパターンや、スピナベサイトにも使いやすいコンパクトなスピナーベイト。誰にでも扱いやすいので初心者の方にもおすすめです。7gヘッドにワンタッチで着脱できる追加ウェイト用ハンガーが搭載されているので、一段深いレンジもにもすぐに対応できるのも魅力。
ティムコ キュアポップスピン

ブレードとワイヤーが干渉しないギリギリの限界サイズまでコンパクト化を実現した激釣れ超小型スピナーベイトです。ギル、小バス、デカバスまであらゆるフィッシュイーターを虜にする最終兵器。スピナベサイトにもおすすめです。
O.S.P ハイピッチャー

コンパクトスピナーベイトの代名詞と言えるのが名作「ハイピッチャー」です。超高速回転ピッチと強いバイブレーションを実現しており、寄せて喰わせて獲れる性能を完璧にクリアしています。どれを買えばわからない時はハイピチャーで決まり。
小さいけど大活躍まちがいなし

とにかく釣れる小型スピナーベイト。状況次第ではスモールワームに釣り勝てる数少ないハードベイトです。スピナーベイトが苦手な人こそ、まずは小型スピナーベイトを使ってみて釣れる感覚を養ってみてください。






コメント