
感動できる一匹を求めるバサーを虜にするジャイアントベイト。なかなか釣れない釣りではありますが、釣れたときの感動は何ものにも代えられないものがあります。
ジャイアントベイトを投げるには専用のロッドが必要ですが、リールも専用のものを用意すると快適にジャイアントベイトを扱えるようになります。
今回はジャイアントベイトに適したおすすめリール11選を紹介します。
ジャイアントベイト用リールの選び方
今回紹介する機種は剛性とラインキャパについては、十分な性能のものばかりですが、ギア比とボディ形状については、用途やデザインの好みに別れます。
選ぶ際の注意点
■使い方に合ったギア比を選ぶ
ジャイアントベイト用リールを選ぶ際に、注意したいのがギア比です。
ラインキャパについては太いラインを十分に巻ける様になっているリールばかりですので、あまり気にすることはないですが、ギア比についてはジャイアントベイトの使い方によって向き不向きがあるので注意しましょう。
一般的に、
・リップレス→ハイギア
・リップ付き→ローギア
が、扱いやすいとされています。
リップ付きジャイアントベイトのクランキングを多用するなら、ローギアが良いと思いますが、リップレスの使用頻度の方が高いならハイギアを選んでおくといいでしょう。
ジャイアントベイトをどのように使うのかを想定して選ぶようにしましょう。
ジャイアントベイト用リールおすすめ11選

ここからは定番からNEWリリースされた機種まで、ジャイアントベイトにおすすめの機種12選をご紹介します。
少し前まではジャイアントベイトに使えるリールは限定的でしたが、今ではこのジャンルに適したリールが数多くリリースされています。
丸形からロープロ、カラーもさまざまあるので、理想的な機種を探してみてください!
■シマノ 21スコーピオンMD
- ギア比:7.9
- ナイロン糸巻量:20-160m、25-135m
- 自重:320g
21年、シマノのラインナップに加わった新たなモンスターリール。43mmの大経スプール、7.9のエキストラハイギアで最大巻取り量は驚異の107cmとなっており、リップレスの高速ジャークやヨコヨコに最適な仕様です。ナイロン25lb-135m、PE5号-140mと圧倒的なラインキャパもポイント。販売価格も2万円台とコスパ最強のジャイアント用リールとなっています。
■シマノ アンタレスDC MD
- ギア比:7.8
- ナイロン糸巻量:20lb−100m
- 自重:235g
定番のジャイアントベイト用リールといえばアンタレスDCMD。 XBブレーキで大型ルアーのキャストが快適です。ギア比7.8によるキレのある誘い、剛性の高いボディに、エクストラハイギアとは思えないトルクフルな巻きあげ。バランスのとれた機種と言えます。
■シマノ 18カルカッタコンクエスト 300
- ギア比:6.2
- ナイロン糸巻量:25lb−135m
- 自重:325g
巻き心地と剛性感は全てのアングラーを唸らせるカルカッタコンクエスト。課題だったパーミングもSコンパクトボディの採用で向上しています。ラインキャパ25lb−135m、ギア比6.2はリップ付きジャイアントベイトのストップ&ゴーに◎。
■シマノ カルカッタコンクエスト 200HG
- ギア比:6.2
- ナイロン糸巻量:20lb−100m
- 自重:265g
カルカッタコンクエスト300では、オーバースペックとなる場合は200HGがおすすめ。ギア比6.2、ラインキャパ20lb−100mとビッグベイトでも扱いやすいサイズ感が魅力です。こちらもSコンパクトボディでパーミングしやすくなっています。
■シマノ 20カルカッタコンクエストDC200
- ギア比:4.8、6.2
- ナイロン糸巻量:20lb−100m
- 自重:260g、265g
極上の巻き心地と高剛性にDCブレーキが搭載されたモデル。ローギアとハイギアがあるので、用途によって選択できます。主張を抑えたシルバーのボディはどんなロッドとも相性◎。丸形&DCブレーキ搭載機種なら、これでキマリです。
■シマノ グラップラー300HG
- ギア比:6.2
- PE糸巻量:4号−190m
- 自重:325g
主に海のライトジギングやディープの鯛ラバで使用されるグラップラーHG。糸巻き量はPE4号180mのカルカッタコンクエスト300を上回るPE4号190mあり、価格もカルコンよりもリーズナブルです。ガチのビッグベイターに支持されているリールの一つ。ロープロでパーミングしやすいので、操作系の釣りにもマッチします。
■USシマノ トランクス300HG

- ギア比:7.6
- PE糸巻量:65lb−125m
- 自重:約330g
シマノが北米市場で展開するUSシマノのトランクス300HG。グラップラー300HGをよりハイギアにしたスペックを持っています。HAGANEボディ、ブラスドライブ&ブラスピニオンギアを搭載し、リップレスのジャイアントベイトにマッチしたスペックです。こちらもコアなビッグベイターに愛用されているリールになります。
■アブガルシア レボビースト
- ギア比:5.8、7.3
- ナイロン糸巻量:約25lb−115m
- 自重:270g
アブガルシアが満を持して投入したビッグベイト&ジャイアントベイト仕様のリールです。ローギア、ハイギアの2タイプあり、ラインキャパが多いのが特徴。外観はブラックで統一され、価格もリーズナブルでコスパの高い機種になります。
■アブガルシア レボビースト ロケット
- ギア比:9.2
- ナイロン糸巻量:約25lb−115m
- 自重:270g
レボビーストのハイスピードモデル。ギア比9.2はジャイアントベイトにキレを与え、遠投先でのラインスラックの処理も容易です。リップ付きのクランキングには向いていませんが、リップレスでスピードを出したい釣りにベストマッチします。
■ダイワ 21タトゥーラ300/400
- ギア比:6.3、8.1
- ラインキャパ:25lb−145m
- 自重:325g
- ギア比:6.3、7.1、8.1
- ラインキャパ:25lb−180m
- 自重:335g
ダイワの対ジャイアントベイトに開発された機種。圧倒的なラインキャパを備え、バスだけでなく海にも対応します。HYPERDRIVE DIGIGEAR、HYPER ARMED HOUSINGで強く滑らかな巻き心地と高剛性を実現しており、タフなパワーゲームの強い味方に。
■ダイワ DR-Z2020 XH
- ギア比:8.4
- ラインキャパ:20lb−100m
- 自重:270g
ダイワとデプスのコラボモデル。デプスの奥村氏がスライドスイマー250を投げる際は、このダイワ Z 2020の組合せが定番です。デプスも認めた遠投性能と高い剛性はジャイアントベイトのヘビーな使用に◎。
ジャイアントベイトで記憶に残る一匹を!

おすすめジャイアントベイト用リール11選を紹介しました。
ジャイアントベイトの使い方で、適したリールも異なってきますので、ラインキャパやギア比に注目して選んでみてください。
最適なリールを使えば、ジャイアントベイトで記憶に残る一匹を手にする確率がグンと上がるはずです。



コメント