ディープクランクはサイズが大きいのに、シャロークランクになるとサイズが小さくなる傾向があるクランクベイト。マグナムサイズとまではいかないまでも、もう少しボリュームがあるシャロークランクってないのかな?と思っている方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回はフルサイズのシャロークランクをピックアップ。春先のシャローで活躍すること間違いなしのボリューミーなシャロークランクを紹介します!
フルサイズのシャロークランクは貴重な存在
個人的な定義ですが、潜行深度2m未満をシャロークランク、自重1/2oz以上をフルサイズクランクというくくりで記事を進めていきます。
そんなフルサイズのクランクベイトですが、ラインナップは意外と少なく、選択肢が限られているのが現状。しかし、ビッグベイトよりも小さなシルエットでありながら、ビッグベイト並の存在感が演出できる貴重な存在です。
裏を返せば、これまであまり手をつけてこられなかった未開拓な分野とも言え、非常に可能性を感じるジャンルとなっています。
フルサイズのシャロークランクの特徴
- シルエットの割に水押しが強い
- キャストが決まりやすい
- 飛距離が抜群
- M〜MHクラスのロッドで使える
フルサイズのシャロークランクはしっかりとした自重があるため、ミディアムクラスのロッドで気持ち良く扱えます。ロッドをしならせて狙った所にキャストしやすく、飛距離も十分に出るので広範囲をカバーできるのも魅力。
また、ビッグベイトよりもコンパクトながらビッグベイト並の水押しが期待できるのもフルサイズのシャロークランクならでは特徴です。
フルサイズのシャロークランクの選び方
シャロークランクのアクションは大きく分けるとロール系とウォブル系の2つに分けることができます。両方の動きが同時に交じるウォブンロールというアクションも一般的ですが、ロールとウォブルのどちらが強く出ているクランクなのかを意識して選ぶといいでしょう。
ロール系の代表的なルアーとしてはエバーグリーン モードの「ゼルク」。
ウォブル系ならデプスの「イヴォーグ」が有名です。
基本的にロールは「喰わせ力」、ウォブルは「魚を寄せる力」があると言われています。アクションの特徴を把握しておくと、ルアーローテーションする際に役立つでしょう。
フルサイズシャロークランクのタックルセッティング
◾フルサイズシャロークランクはM〜MHクラスのロッドでOK
フルサイズのシャロークランクの自重はおよそ14g〜19gが主流。手持ちのミディアムクラスのタックルで気持ち良く扱えます。
しっかりとした自重があり、ロッドを曲げこんでキャストできるので飛距離やアキュラシー性が向上するのもポイントです。
◾リールは好みのギア比で
クランクベイトのギア比は賛否両論あり、アングラーによって好みが分かれます。昔から一般的に巻物にはローギアもしくはノーマルギアが推奨されていますが、巻重りが気にならないならハイギアでもOK。ローギア・ハイギアそれぞれにメリットがあるので、自分のスタイルに合ったギア比を探してみてください。
フルサイズのシャロークランクのおすすめ
レイドジャパン レベルクランク ゴリラー
全長 | 66.0mm |
自重 | 5/8oz |
アクション | ウォブンロール |
フルサイズのシャロークランクとして人気を集めている「ゴリラー」。強めのウォブンロールアクションが特徴で、マッディーウォーターや波気だった状況でも、周囲の魚にしっかりアピールしてくれます。
フロントフックハンガー部のタングステンシンカーを支点にアクションし、フロントフックがボディに隠れて暴れないため、フッキング率の向上と障害物回避性能が高いのも魅力です。
エバーグリーン モード ゼルク
全長 | 72.0mm |
自重 | 19.5g |
アクション | ロール系 |
最強のクランクベイトの使い手である清水盛三氏プロデュースのフルサイズシャロークランクです。「釣れるアクション」を追求したナチュラルなロールアクションが特徴。波動と水押しに加え、視覚に訴えかける明滅効果でバスにアピールしてくれます。
固定ウェイトながら圧倒的な飛距離を実現しており、完全サイレント仕様なのでバスに不要なプレッシャーを与えないのもポイントです。
ニシネルアーワークス チッパワRB
全長 | 62.0mm |
自重 | 15.0g |
アクション | ウォブンロール |
根強いファンを持つニシネルアーワークスの「チッパワRB(RBはラウンドビル略)」。巻き抵抗が軽く、一日中投げ続けることができるフルサイズシャロークランクです。
フォットフラットサイドと呼ばれる特徴的なボディ形状は、超ハイピッチなタイトアクションを生み出します。よく飛び、よく泳ぎ、障害物にも強い初心者でも使いやすいクランクベイトとなっています。
ミブロ ワーロック2.5
全長 | 65.0mm |
自重 | 15.0g |
アクション | ウォブンロール |
自らハンドメイドルアーを制作する傍らシマノのルアーやロッドの開発に携わってきた塚本謙太郎氏がプローデュースするルアーブランド「ミブロ」。玄人好みするバリエーション豊かなクランクベイトを数多くリリースしています。
中でも「ワーロック2.5」はバルサルアーに匹敵する高浮力が与えられたハイピッチアクションが特徴のフルサイズシャロークランク。カバー回避性能も高く、手元にしっかりバイブレーションを伝えてくれる使い勝手の良さも魅力です。ちなみに「ワーロック2.5」の「2.5」は潜行深度ではなく全長2.5インチという意味。潜行深度は 1.5mです。
ノリーズ ショットオメガ62
全長 | 62.0mm |
自重 | 15.0g |
アクション | ウォブル系 |
ミッドビルながら浅めの潜行角度でシャローの中層を長くトレールすることができるフルサイズシャロークランクです。アクションはハイピッチでやや強めのウォブル系。
音は低音のワンノッカーサウンドで、ゴトゴト音で周囲のバスにアピールします。高浮力なので、ギリギリ水面まで伸びたウィード地帯でもかわしながらリトリーブできるのも魅力です。
ノリーズ ショットオーバー2
全長 | 62.0mm |
自重 | 16.0g |
アクション | ウォブンロール |
水深2m前後をカバーできる「ショットオーバー2」。タングステン、スチール、ブラスを組み合わせたウェイトバランスにより、「ショットオーバー3」と同ボディながら1レンジ上を攻略可能。
アクションは「ミッドウォブル&ハイピッチ明滅ロール」と呼ばれるショットオーバーシリーズ共通の動きを再現しています。
デプス イヴォーク2.0
全長 | 66.5mm |
自重 | 18.0g |
アクション | ウォブル系 |
ブリブリ度の強いウォブルアクションが特徴のハイアピール系クランクベイト。アクションのピッチを限界まで早めることが追求されており、狭いストライクゾーンでもバイトを誘発します。
また、直進性が高く、カバー回避後に敢えてヒラを打たない設計になっているのもポイント。カバーに依存するバスをタイトに攻めることができるクランクベイトです。
デプス コリガンマグナム150
全長 | 66.0mm |
自重 | 15.5g |
アクション | ウォブル系 |
残念ながら2022年4月で生産終了になってしまった「コリガンマグナム150」。限界まで高められたハイフロートボディで、トップクラスのハイピッチアクションを実現しています。
シマノ バンタム マクベス
全長 | 63.0mm |
自重 | 16.0g |
アクション | ウォブンロール |
シマノのルアーの中でも根強い人気を誇っているクランクベイト「マクベス」。カバー回避性能を徹底的に追求しているのが特徴です。
フロントフック部のエイト環に直接ウェイトを抱かせることにより、カバーにコンタクトした後の素早い復元力を実現。これにより抜群のスナッグレス性能を発揮し、カバーをタイトに攻めていくことを可能にしています。
ジャッカル ディグル 2+
全長 | 62.0mm |
自重 | 14.3g |
アクション | ウォブンロール |
リップの両端を上方向に反らせた「ウィングレットリップ」採用で、抜群の飛距離を手に入れたクランクベイト。
しっかりと水を掴むリップは、同サイズクラスのクランクベイトよりも急潜行し、素早く有効レンジに到達するのも特徴。また安定したアクションとバランス良い泳ぎは、ボトムコンタクト時でもバランスを崩しにくいのも魅力です。
ダイワ デカピーナッツⅡSR
全長 | 60.0mm |
自重 | 15.0g |
アクション | ウォブンロール |
釣れるクランクベイトとして国民的人気の「ピーナッツⅡ」のビッグサイズ版。ロングキャストしてプロダクティブゾーンを長くとれるので、広範囲を素早くチェックしたい方におすすめ。
ひと巻き目からレスポンス良く反応し、ワイドウォブル&ロールの小気味良いアクションでプリプリ泳ぐ誰にでも使いやすいフルサイズシャロークランクです。
メガバス オーバーレブクランク
全長 | 70.0mm |
自重 | 5/8oz |
アクション | ロール系 |
水面直下を主戦場とするフラットサイドシャロークランクです。最大の特徴はスローリトリーブでも激しい明滅とスクリュー波動を発生させるアクション。
また、さらにスローに引けばトップウォータークランクとしても活用でき、バリエーション豊かなシャローゲームを可能にしてくれます。
メガバス S-CRANK 1.5
全長 | 65.5mm |
自重 | 1/2oz |
アクション | ウォブル&スラローム |
クランクベイトでありながら、S字起動のスラロームアクションを実現した画期的なクランクベイトです。
エッジの効いたヘッド形状でタイトウォブルアクションとスラロームアクションを可能にしています。これまでになかった線ではなく面でアピールできるフルサイズシャロークランクです。
DUO レアリス APEX CRANK 66²
全長 | 66.0mm |
自重 | 17.7g |
アクション | ウォブル系 |
US仕様のスクエアビルクランク。固定重心、高浮力ボディに加えフロントフックを支点としたウォブリングアクションでフックの暴れを抑制し、フッキング率と障害物回避性能を高めています。
USトーナメントで磨かれた性能は折り紙付き。キャスタビリティー、レンジキープ性能など隠れたハイスペック仕様のフルサイズシャロークランクです。
フルサイズシャロークランクで釣果UP!
自重のあるフルサイズシャロークランクはM〜MHクラスのロッドで、しっかり竿を曲げてキャストできるため、キャスタビリティーやキャストフィールが最高です。また、ビッグベイトよりも小さなシルエットでバスがバイトの決断をしやすく、さらにビッグベイト並の水押しも備えているのも魅力。意外にノーマークのジャンルと言えるので、やり込んでみるのもいいかもしれませんね。
コメント