スポンサーリンク

釣果に差が出るラインスラックの重要さ

本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

同じポイント、同じリグで釣りをしているのに、釣れる人と釣れない人が出てくることがあります。同じ事をしているのに、自分だけ釣れなかったりすると、とても悔しいですよね。

そして、釣りたいという気持ちが先走り、ますます釣れないリズムで釣りをしてしまう・・・。焦れば焦るほどラインのテンションがハリ気味になってしまう。こんな事ってよくあることだと思います。

そんな時に意識してみたいのが、ラインスラックです。要するに「ラインのたるみ」ですよね。ラインのテンションを抜くといってもいいかもしれません。

どんな釣りをしていても、このラインスラックは意識して損はないと思います。損どころか得しかないと言った方がいいかもしれません。

琵琶湖のプロガイドが、釣るゲストと釣れないゲストを見分けるポイントとして、ラインスラックを作れるかどうかで分かると言うほどラインスラックは重要になってきます。

ラインスラックを出すことで得られる3つの利点見ていきます。

①バイトが深くなる

ブラックバスの捕食の仕方は吸い込みです。エサに噛みつくのではなく、エサの周りの水ごとバキュームして口の中に入れるという捕食の仕方をします。

なので、ピンピンにラインを張っていると、吸い込みたくても吸い込めない状況が発生します。例えばラインが針金だったら、ルアーに自由度がなので、吸い込めないですよねW

ラインにたるみがあり、容易に吸い込める余裕を作ってやることで、バスは違和感なくルアーを口の中に入れることができます。

②ルアーのアクションがナチュラルになる

これは巻物でもボトムの釣りでも同じで、ラインにテンションがかかっていない状態で釣りをすると、ルアーが本来持っているアクションが出やすくなります。

ロッドティップと水面の間のラインが、直線ではなくなるべく曲線になっている状態をキープしながら釣りをします。スイムジグやスピナーベイト、クランク、ビッグベイトのデッドスローなど、ほぼ全ての巻物で意識すべきポイントです。ジグヘッドスイミングも同じです。

ラインスラックが出ていると、バイトも弾きにくくなるので、やはりメリットしかありません。

ボトムの釣りでも同様で、ノーシンカー、ダウンショットやテキサス、ラバージグなどラインのテンションを抜いている時にバイトが集中します。

③ラインの存在感を小さくできる

細いラインの方がバイトが多くなるように、魚にとって水中にあるラインは違和感でしかありません。その違和感を少しでも取り除くには、やはりラインのテンションを抜くということになってきます。

ラインテンションをうまく抜ければ、多少太いラインでも、その存在感はかなり消せると思います。私は細いラインを使ってのラインブレイクで、悔しい思いをしたくないので、ラインは太めのものを好んで使います。

ラインの存在をなるべく少なくできるように、ラインのテンションは極力抜くように意識しています。

まとめ:釣果に差が出るラインスラックの重要さ

極論を言えば、ラインがないのが一番良いのですが、そんな訳にはいかないので、釣り人にできることはラインスラックを作る(ラインのテンションを抜く)ことになってきます。釣れない時こそ、これを意識してみてはどうでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました