カスタムカーボンハンドル「StandardPlus」やカスタムロッド「ID」、最近では「TWIN HOOK SYSTEM」と琵琶湖周辺のコアなアングラーに支持されているスタジオコンポジット。
長らくテストされてきたスピニングモデルが遂にリリースされました。パラドックス初のスピニングモデルは「paradox75m」。
琵琶湖おかっぱりでビッグバス率の高い、デスアダー6インチのジグヘッドスイミングにベストマッチするスペックを備えたロッドになっています。
paradox75mのスペック
- 全長7.5f
- ワンアンドハーフ
- レギュラーファースト
- ルアーMAX 1/2oz
- ラインMAX PE1号
全ての工程が国内生産。メイド・イン・ジャパンへのこだわりがスタジオコンポジットの魅力です。ベイトロッドにも共通するワンアンドハーフ仕様がparadox75mにも引き継がれています。
paradox75mの特徴
PEラインの使用を前提としており、6インチクラスのライトウェイトジグヘッド〜パワーフィネスまでカバー。テーパーは張りを持たせ過ぎずマイルドな仕上がりになっており、ティップはシェイクしやすいダル目の設定です。魚と喧嘩しないので、フックの小さいI字の釣りにもおすすめ。ガイドは大きめで、飛距離は抜群です。ライトラインでおかっぱりのビッグバスを狙うコンセプトのロッドとなっています。
◾テストでおかっぱりから5730kgまでキャッチ
paradox75mを開発したスタジオコンポジットスタッフきんに君は、ウェイテッドやネコソギ、クラッシュ9などのビッグベイトでビッグバスを釣りまくる琵琶湖おかっぱりのエキスパート。
paradox75m 推奨ライン・使用ルアーウエイト
スタジオコンポジットスタッフきんに君のコメントをインスタでチェックすると、推奨ラインと使用ルアーの目安が記載されていましたので参考にどうぞ!
▼推奨ライン
PE0.6号+リーダー8lb〜PE0.8号+リーダー14lbまでの使用がメイン。
多少前後してもOKとのこと。カバーの濃さによって設定を変えると良さそうです。
▼使用ルアー
これまで紹介してきたデス6用ジグヘッドロッドに共通するスペックとなっています。ヴィローラ4インチクラスにも対応できるため、ノーシンカーのI字系にも応用できるのがこの手のロッドの魅力。ロッドにパワーがありPEラインを使用するのでパワーフィネスにも対応し、ジグヘッドだけでなく幅広く使用したい方にもおすすめです。
デス6ジグヘッドスイミングにおすすめタックル
デスアダー6インチのジグヘッドスイミングにおすすめのタックルを紹介します。エキスパート達が使用する実績の高い商品となっていますので、参考にしてみてください!
ジグヘッド
6インチクラスのジグヘッドスイミングは、ウエイト0.9g、フックサイズ2、#1、#1/0を基準にするのがおすすめ。使用するワームや状況によって使い分けるといいですよ。
▼がまかつ HORIZON HEAD
名作ROUND25の流れを受け継ぐジグヘッド。フィッシュイーターの捕食本能を刺激する「水平姿勢」を実現できるモデルです。キーパー部分にウェイトを分散させることでスイミング時の姿勢をより水平にキープしやすくなり、フォール姿勢も安定します。
▼Nogales GENTEN
小さな力でも深く刺さるジグヘッド。ノガレス独自のフッ素系特殊加工により、フッキング時の摩擦係数が極めてゼロに近い数値を実現しています。錆にも強いので長期間使用できるのも魅力。不意のビッグバスでも安心な太めの線径もポイントです。ガード付きなので不要なら折って使用しましょう。
▼DECOY バイオレンスジグヘッド
すべてにおいてバランスがとれたスタンダードなジグヘッド。スイミングや一点シェイク、ミドストにも高次元に対応してくれます。ライトタックルのフッキングでもシャープに刺さるファインフックを採用し、誰にでも使いやすいモデルです。
PEライン
PEラインは0.6号〜1号がおすすめ。カバーに合わせて1.2号くらいまでを使い分けましょう。
▼シーバスマックスパワーX8 0.8号
8本撚りのPEラインの中でも、水切れの良さが光るPEライン。編み込みが密&細かいので水をまといにくく、水切れが良くルアーの操作性に優れているのが特徴です。ライン表面にはスーパーフッ素加工が施されおり、ライントラブルが少ないのも魅力です。
PEラインカッター
PEラインは普通のラインカッターでは綺麗にカットできません。専用のラインカッターがあると快適に作業できるのでおすすめです。
▼ベルモント ラインカッターSV MC054
なるべく身軽に動きたい方におすすめの爪切り型のコンパクトなPEラインカッター。金属加工で有名な新潟県・燕三条に拠点を構えるベルモント社は釣具やアウトドアアイテムを手掛けるメーカーです。高硬度ステンレス採用で、切れ味抜群。700円台とコスパも高く、ミニマルなスタイルにおすすめです。
▼スミス PEシザーズ
切れ味抜群のハサミ型のシンプルなラインカッター。PEだけでなく、ナイロンやフロロもスパッとカットできます。刃はチタン合金製で錆びにくく耐久性に優れてるのがポイント。ひとつあれば、なにかと重宝するアイテムです。
リーダーライン
リーダーはフロロ7lb〜10lbを基準とするといいと思います。カバーの濃さや種類によっては、14lbまで太くするのもアリです。
▼グランドマックスFX 7lb
強さに定評のあるグランドマックスにしなやかさをプラスしたモデル。巻グセがつかないのが最大の特徴で、PEラインのリーダーとして評価が高いリーダーラインです。フックを結び直した際の折れ目やキズができにくいので、強度が落ちない魅力があります。
リール
ドラグ性能に優れたモデルがおすすめ。ジグヘッドスイミングには2500〜3000番台がスタンダードです。ただ巻きやシェイクなど、自分がどんな釣りを多用するかも考慮して検討してみてください。
▼18ステラ C3000
シマノのフラッグシップモデル。しっとりと滑らかな巻き心地が特徴で、ただ巻きを多用する釣りにおすすめです。ロングストロークスプール採用で飛距離も抜群。コアソリッドシリーズなので高い耐久性と安定したリトリーブが可能です。
▼19ヴァンキッシュ
シマノのクイックレスポンスシリーズの頂点ヴァンキッシュ。ジグヘッドスイミングの釣りで愛用するアングラーが多い人気リールです。シェイクをし続けても疲れにくい軽さと、軽いローターによる巻き始めの軽さでストップ&ゴーがスムーズに行えます。
▼18イグジスト
ダイワの最高峰イグジスト。マグネシウム製モノコックボディを採用し軽さと剛性の高さを実現しています。ドラグユニットにベアリングが搭載されている唯一のモデルなのでドラグ性能はピカイチ。ダイワのテクノロジーが詰め込まれたイグジストは、ジグヘッドスイミングだけでなく、あらゆるリグに高次元に対応してくれます。
▼19セルテート
アルミ製モノコックボディ採用で、軽さとタフさを併せ持つリール。今やイグジストにも劣らない存在感を放っています。モノコックボディは高い剛性感だけでなく、巻心地の滑らかさにも貢献。ハイエンドモデル並の高級感を味わえるスピニングリールです。
カスタムハンドル
▼スタジオコンポジット RC-SS 57mm スピニング用 XL27 モノコックカーボンノブ
ベイトで人気の高い「XL27 」サイズのモノコックカーボンノブを採用したモデルです。軽量で高感度、高強度なカスタムハンドル。繊細な操作はもちろん、不意のモンスターとの勝負でも必要な時に必要な力を確実に加えられるハンドルです。
PEとリーダーラインの結び方
デス6のジグヘッドの釣りではPEラインの使用が主流。リーダーとの結合部である結び方はとても重要です。FGノットが一般的ですが指に巻き付けて編むやり方が苦手な方は、こちらの動画のやり方を試してみてください。きっちり確実に素早くFGノットが完成します。専用器具なしで、現場でも出来るのでおすすめです。
ジグヘッドスイミングでビッグバスに近づこう!
デカバスを狂わせる何かがあるジグヘッドスイミング。6インチクラスのワームを快適に扱うには、やはりパワーがある専用ロッドがあるとアドバンテージになります。長年釣れ続いている釣りなのでマスターすれば一生使える武器になり、奥が深いのでどんどん探求できるのも魅力です。色褪せないジグヘッドスイミングの世界にぜひチャレンジしてみてください!
コメント