
高比重ワームの影に隠れてあまり目立つことのなかったノンソルトワーム。しかし、ここへきて各メーカーからノンソルトのワームが数々リリースされています。そこで、この記事ではノンソルトワームの特徴やメリットはもちろん、通販で購入できるおすすめのノンソルトワームをご紹介します。
ノンソルトワームとは

ノンソルワームとは塩が入っていないワームのこと。通常、ワームは飛距離を出したり、沈下速度を速めたり、魚の食いつきを良くする目的で、塩を入れたものが大半を占めていますが、ノンソルトワームはその名のとおり『塩無し』なので、ワーム本来の素材感が強く、比重が軽いのが特徴です。
ノンソルトワームの特徴

- ワームの耐久性が高い
- 浮力が高い
- アクションが良い
- フックが錆びない
- ワームの色味がクリア
ノンソルトワームは塩が入っていないので耐久性が高く針もちが良いのが魅力です。また柔らかくしなやかなので、ワーム本来のアクションが出やすくより艶かしくナチュラルな動きが期待できて、色味も綺麗でクリア。そして、比重の軽さは表層から中層で留まって欲しいシチュエーションで使い易く、塩無しなのでフックが錆びないのもメリットです。
ノンソルトワームと相性が良いリグ

- スピナーベイトやチャターのトレーラー
- 表層付近でのノーシンカー
- ミドストなどの中層スイミング
ノンソルトワームは、アクションの良さを活かしてチャターベイトなどのトレーラーワームとして人気があります。また、沈みにくさを活かした表層での釣り。レンジキープが重要になるミドストなどの中層を泳がせる釣りとも相性が良いのでオススメです。

ノンソルトワームのおすすめ
デプス デスアダー ノンソルト

琵琶湖・冬の定番メソッド「ジグヘッドスイミング」で高い支持を集めるデスアダーノンソルト。レンジキープ力や水平姿勢、テールアクションなどノンソルトならではの強みを兼ね備えたワームとなっています。
デプス サカマタシャッドリアル

ベイトフィッシュが逃走するようなダートアクションが魅力の「サカマタシャッド」にリアルプリントが施されたサカマタシャッドリアル。比重の軽いノンソルトマテリアルによるサカマタシャッド特有の跳ね上がるダートアクションのレスポンスも◎。ミドストやキャロ、トレーラーなどにも相性抜群です。
デプス ブルフラット ノンソルト

あの激釣れワーム「ブルフラット」にもノンソルトが登場しています。フリーリグ、フリーテキサス、キャロなどワームをフリーで扱えるリグに最適なソルト含有率0%マテリアル。自重のみで水に浮くほどの自重は幅広い使い方ができます。また、本体の透過率が高く、クリアウォーターでの使用にもベストマッチ。
O.S.P ドライヴスティック ノンソルト

琵琶湖北湖発祥となる通称”名古屋釣法”から生まれたとされる「ドライヴスティック ノンソルト」。フォールやトゥイッチで名を馳せるオリジナルの良さを受け継ぎつつも、ノンソルトの艶かしさや針持ちの良さからワイヤーベイトのトレーラーとして人気があります。
O.S.P サイコロラバー ノンソルト

小さなシルエットながら大きな水押しを発生させ瞬間的に移動するサイトのテクニック「逃がし」を高次元で演出できるのが魅力。ノンソルトなのでバスに長く見せることが可能で、静と動のメリハリの効いたアクションでバスのバイトを誘発します。
イッセイ AKチャンク 3.4インチ アカマツSP ノンソルト

「ポークを超えるべく設計したチャンク」として登場したのがAKチャンク。ポークでは出しえなかったワーム素材ならではのアクションと視覚アピールの融合を実現し、あらゆるシチュエーションに対応してくれます。
イッセイ カタクチワーム ヤバクネ ノンソルト

ジグヘッド、ネイルリグ、ノーシンカー、ネコリグ、ダウンショットなどのワーミングリグのほか、チャターベイトやラバジのトレーラーとしての相性抜群のワームです。ヤバイほどのクネクネを体感してみてください。
イッセイ ライアミノーフラット・サカナサカナ 3.8

驚異のレスポンスを誇る超極薄フラットテールを採用したノンソルトワームです。大きな特長はサカナサカナという名の通り魚が2尾連結したようなツインボディ。常吉リグやネコリグ、ノーシンカーなど天才系バスに対する高い食わせ力を体感してみてください。
ハイドアップ スタッガーオリジナル ノンソルト

ゆっくりとしたローピッチローリングが特長のシャッドテールワーム。ハイピッチを謳うシャッドテールが多い中、ビッグバスを集魚するパワーが高いと言われるローピッチを採用しています。
ミブロ ダブルウィップ

2本の細長いテールを持つ、ノンソルト素材のストレートワームです。ムチのような2本の細長いテールが、フォールやアクション時に細かくバイブレーションし、デカバスの測線を刺激します。
ジャッカル DBユーマ カスミ 3.3インチ

霞水系のシラウオパターンで知られる名作ソフトベイト「シザーコーム」の2対のシザーアームの微波動とバランスをさらに最適化したモデル。細身のボディと縦方向にセットされたリーチテールにより、ローリングと微波動をボディからテールの先端まで伝えて存在をアピールします。
ゲーリーヤマモト スコープシャッド 3インチ ノンソルト

ノンソルティフローティングマテリアルは水平姿勢を保ちやすく、フィンテールが生み出すピリピリと細かい波動はまさにベイトフィッシュそのもの。 スゴイフック#1/0をセットしたノーシンカーリグでは、トゥイッチでのリアクションで、ジグヘッドをセットしたワインド釣法では、中層でのダートアクションでバスにスイッチを入れて誘います。
ゲーリーヤマモト 3″ネドヤマセンコー ノンソルティ

アメリカで流行し、新定番となった“ネッドリグ“に対応するセンコー「3″NED YAMASENKO(3″ネドヤマセンコー)」。ゲーリーのワームでは珍しい、高浮力なノンソルティマテリアルが採用されています。ネッドリグだけでなく、ノーシンカーやワッキーリグでの使用も面白そうです。
あえてノンソルトという選択を!

よりスローに、ナチュラルに誘えるノンソルトワームは、今まで高比重ワームを見切っていたような狡猾なバスにこそ試したい選択肢のひとつ。ノンソルトならではのカラーも用意されているので、興味のある方はぜひ使ってみてください!



コメント