言わずと知れたデプスのデスアダー。ノーシンカーからテキサス、ジグヘッドにラバージグやチャターのトレーラーと幅広く使える定番のワームです。
このデスアダーをオフセットフックで使う時、正しくフックを刺しているでしょうか。
今回はそんなデスアダーのオフセットフックの正しい刺し方をシェアしたと思います。
デスアダーはスリット側から針を刺す!
ハイ、終わりです笑
これ、意外と間違えやすいです。デスアダーにはスリットが入っていますが、これがフックを刺す時に間違えやすい原因になっています。
おそらく勘違いしている方も多いかもしれません。
なぜスリット側から針を刺すのか
スリット側から針を刺すのが正解
私も最初はスリットの入っていない方から、針を刺して、スリット側に針を出していました。スリットがフックポイントを隠してくれるので、これで正解かと思っていました。
しかし、この刺し方ではフッキングした時に、フックポイントがスリットの側面に抜けた場合、フックポイントを隠してしまう(邪魔をしてしまう)ため、フッキングの力が半減する恐れがあります。
またワームが捻れるので、フッキングした時にワームがゲイブ側へうまく逃げてくれないので、フッキングパワーが上手く伝わらず、ミスの原因にもなってしまいます。
また、スリットでフックポイントが隠れたように見えますが、実際ウィードレス性能はそれほど高くなく、ウィードを引っかけてきやすくなります。
スリット側から刺せば、フッキングパワーの伝達力とウィードレス性が高くなる
デスアダーのスリットはボディ奥の半分まで入っています。と言うことは、スリット側から刺せば、ボディの半分だけしか抵抗が掛からないことになり、フックポイントも妨げるものが何もないので、スムーズにバスの顎を捉えることができます。
フックをスリット側から刺して 反対側へ抜いた状態
スリット側から刺せば、理想のゲイブ幅が確保される
あとバルキーワームをつけるとき、フックのゲイブの幅はワームの倍あるのが、ベストとされています(フッキング時にワームの逃げ場所を確保するため)。上の写真では見た感じデスアダーの幅に対して、フックのゲイブ幅が足りてないように見えます。
しかし、スリットが半分まで入っているデスアダーの場合はこれでOKで、実際はデスアダーの幅の半分だけのゲイブ幅があればいいので、ワームがフックキングの妨げになることはありません。
以上、デスアダーの正しいオフセットの刺し方でした。
デカバスに実績があるワームなので、貴重なバイトを取り逃がすことがないよう、少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント