「あの沖のポイントを攻めたい…」を叶えてくれるフローター。せわしなく動くというよりは、ゆったりじっくりとひとつのエリアやポイントを釣り込めるのが魅力です。
おかっぱりやボートの釣りとはまた違うフローターの釣りですが、熱烈なフリークが多いアイテムでもあります。そこで今回はフローターのおすすめを厳選。選び方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
フローターとは
フローターとは、ゴム製の浮き輪のような乗り物のこと。チェストハイウェーダーとライフジャケット、足ヒレを付け、座って釣りを楽しむアイテムです。
手漕ぎのオールやハンドエレキ、魚探を取り付けられるタイプもあり、用途に応じてカスタムしていくことも可能。
琵琶湖などの広大なフィールドはもちろん、野池などの小規模フィールドなどでも愛用者が多く、ボートよりも手軽に沖を攻略できるアイテムとして人気があります。
フローターを使うメリットとデメリット
フローターのメリットは、静かなアプローチでおかっぱりやボートではアクセスできないポイントを攻められること。目線が水面からの距離が近いので迫力あるエキサイティングなファイトが楽しめるのが醍醐味です。
また、足ヒレがあることでポイントをキープしやすく、ファイト中でもカバーから引き離す際に便利。エレキよりも魚にプレッシャーをかけにくいのも魅力となっています。
フローターを使うデメリットは、ボートの釣りに比べて持ち込めるタックルが制限されること。破損によって空気が抜けて沈没のリスクがあったり、風や波で流されたりするリスクも伴います。また、基本ゆっくりと移動する乗り物なので、広大なエリアをスピーディーに探る釣りには不向きです。
フローターの選び方
◾形状
フローターは形状によってそれぞれ特徴があります。
◾生地の張り合わせは「熱溶接」がおすすめ
生地の貼り合わせ部分は「熱溶接」が施されている製品なら安心です。一般的なポンドでの接着は、使用回数に関係なく経年劣化が避けられません。
その点、ボンドを使用しない工法である「熱溶接」は生地と生地を熱で溶着しているため貼り合わせ部分が劣化しないのでバーストの危険性が極めて低くなります。
◾フローター使用時に絶対必要なモノ
フローターを使用する際に、別途必要になるのがウェーダーとライフジャケットです。さらにスマホなどの電子機器を守る完全防水仕様の入れ物があれば安心。
あとは用途に応じて、ロッドホルダーやクーラーボックス、バッカンなどを用意すれば快適性が高まります。
フローターおすすめメーカー
◾バイソンウェーブ
バイソンウェーブは、前身のゼファーボートの廃業を受けて、元ゼファーボート社員の方がブランド名を変更して、新たに立ち上げたブランドです。生産体制などは変わっておらず、安全面や周辺アイテムなども充実しています。フローターのラインナップが豊富で国内でも人気の高いブランド。
◾フーターズ
フーターズは、岐阜県岐阜市に拠点を置く釣具・ボート・トレーラー・フィッシング小物を販売する釣具メーカーです。フーターズのフローターはバイソンウェーブよりも値段が安いのが魅力。まずは低予算で始めてみたい人におすすめです。
◾ジョイクラフト
ジョイクラフトは、日本で最も有名なゴムボート販売メーカーです。自衛隊などの公的機関が使用する救助艇としても利用されており、安全性・耐久性において信頼度の高いブランド。
フローターのおすすめ
バイソンウェーブ BW168V-TS
ボート並みの機動力を発揮するハンドエレキ対応モデル。ポイント間はエレキでスピーディーに移動し、ポイントに付けば足ヒレでコントロールしながら釣りができます。将来的にカスタムしたい人におすすめです。
バイソンウェーブ BW158VH-TS
オール付き最速フローターを実現した「VH型」モデルです。シートの高さがハイポジションである「H型」よりも7cm底上げされており、座面高さ28cmの「スーパーハイポジション」仕様のフローター。腰が冷えにくかったり、目線が上がったりといった利点があります。
バイソンウェーブ BW145H-TS
上記のオール付き最速モデル「VH型」を軽量&コンパクトにしたモデル。スピードに加え持ち運びやすさも考慮したい方におすすめです。座面は21cmのハイポジション仕様で、快適性が高いのも◎。ボディ生地の貼り合わせ部分は、劣化知らずの「熱溶接」なので耐久面もバッチリです。
バイソンウェーブ BW123C-TS
旋回性に優れた「O型」と、安全に乗り降りできる「U型」の良いとこ取りをした画期的な「C型」デザインのフローターです。収納バッグは運搬しやすいリュック式なので、野池などのランガンに最適。休憩時には足を上げてリラックスできるのがC型ならではのメリットとなっています。
フーターズ F-165H
丈夫なPVC生地を使用したH型フローター。熱溶着モデルなので耐久性も抜群です。サイドポケットやフロントエプロン、フロントバー、オール、バックラゲッジネットなども標準で装備されています。バイソンウェーブよりも割安感があるのもポイントです。
フーターズ F-145A
フローターが初めての人でも動きやすいY型のフローターです。H型よりも小回りが効くため野池などの小規模フィールドにおすすめ。重量も10kg未満なので車から離れたポイントまでの移動がしやすいのも魅力です。
ジョイクラフト JU-1N
軽くて強靭なボート布を使用し、乗り降りが楽なビッグフロント設計の本格フローター。背もたれ部分はオレンジカラーのクッションとなっており、遠くからの視認性が確保されています。オールは付属していないため、小規模フィールドにおすすめです。
フローターで非日常を手軽に始めよう!
フローターはただプカプカ水に浮かぶだけでも非日常を味わえるアイテム。また、おかっぱりでは攻めることができなかったポイントを開拓できるのも大きなメリットです。ボートよりも気軽にスタートできるので、新たなスタイルとしてぜひフローターを導入してみてください!
コメント