ルアーの話【バス釣り】梅雨に試したいおすすめルアーは?|梅雨期はバスがアグレッシブになるシーズン! 梅雨期は水温が安定し、産卵を終えたバスが回復に向かいアグレッシブに活動をはじめるシーズン。ローライトな日も多くなり、レンジとスピードが合えば、あらゆるルアーで比較的イージーにバスを釣ることができる季節です。今回はそんな梅雨期こそ試... 2022.05.10ルアーの話
小物・その他の話夏向きチェストハイウェーダー(胸丈)のおすすめ14選|腰程度まで浸かれる汎用性の高いチェストハイのウェーダーをご紹介! ウェーダーの中でも胸(チェスト)まで生地があるチェストハイウェーダー。チェストハイウェーダーがあれば行動範囲が大幅に広がり、腰程度の水深でもウェーディングが可能になります。この記事では、夏向きのチェストハイウェーダーをピックアップ... 2022.05.04小物・その他の話
ルアーの話ビッグベイト(リップあり)のおすすめ17選|カバー回避性能が高いビッグベイトをご紹介 ビッグベイトと言えばリップなしのS字系のイメージが強いですが、近年ではリップありのビッグベイトのクランキングの注目度が上がっています。 ビッグフィッシュ率の高さが魅力のビッグベイトの中でも、今回はカバー周りに強いリップ付きの... 2022.04.28ルアーの話
ルアーの話ビッグベイト(リップなし)のおすすめ15選|S字やデッドウォークが得意なモデルをピックアップ! 一発ビッグフィッシュが狙えるビッグベイト。中でも今回はS字やデッドウォークが得意なリップなしのビッグベイトを紹介します。選び方やおすすめのタックルセッティングも解説していますので、はじめてビッグベイトにチャレンジする方は、ぜひ参考... 2022.04.21ルアーの話
ルアーの話フルサイズシャロークランクのおすすめ14選|なぜかラインナップが少ないフルサイズのシャロークランクをご紹介! ディープクランクはサイズが大きいのに、シャロークランクになるとサイズが小さくなる傾向があるクランクベイト。マグナムサイズとまではいかないまでも、もう少しボリュームがあるシャロークランクってないのかな?と思っている方も少なくないので... 2022.04.16ルアーの話
バスフィッシング【琵琶湖遠征バス釣り】おかっぱりで役立つ琵琶湖のエリア別の特徴をご紹介|地形やアクセスのしやすさなど、6つのエリアをザックリ解説! 出典:zenrin 世界でも屈指のデカバスフィールドとして知られる琵琶湖。一度は訪れたいと思っているアングラーの方も多いのではないでしょうか。 一口に琵琶湖と言っても南北、東西と各エリアによって地形が異なります。はじめて琵琶湖... 2022.04.12バスフィッシング小物・その他の話
ロッドの話ビッグベイトロッド(4オンス対応)おすすめ16選|リーズナブルなモデルからハイエンドまでご紹介! ビッグベイトと呼ばれるルアーの範疇ではおそらくMAXサイズであるクラッシュ9(約4oz)クラスまで対応するビッグベイトロッドをピックアップしました。リーズナブルで手に取りやすいモデルからハイエンドモデルまで厳選していますので、ぜひ... 2022.04.10ロッドの話
インプレ【レイドジャパン】”フルスイング5インチ” インプレ|低速でもしっかり泳ぐ使いやすいシャッドテール!特徴やおすすめリグもご紹介 レイドジャパンから発売されているシャッドテールワーム「フルスイング」。ゆっくり巻いても強く動くシャッドテールとして人気を集めているワームです。今回はそんなフルスイングの魅力を紹介していきます。 フルスイングのラインナップ ... 2022.04.06インプレルアーの話
シンカー・フックの話ウェイテッドフックのおすすめ16選|シャッドテールと相性抜群のウェイテッドフックをご紹介! ノーシンカーワームを一段下のレンジで使いたいときに活躍する「ウェイテッドフック」。フックサイズに合うワームならば、ほぼ全てに使える万能なフックです。とくにシャッドテールワームとの相性は抜群で、ウェイテッドフックをセットすれば、釣り... 2022.04.03シンカー・フックの話
ロッドの話巻きモノにおすすめのカーボンロッド23選|おかっぱりで活躍する巻物カーボンロッドをご紹介! 最近ではカーボンとグラスのハイブリッドであるグラスコンポジットの巻物ロッドが販売されるようになっていますが、グラスの汎用性のなさや重くてダルいといったネガティブなイメージから、どうしても好きになれない方も少なくないはず。 そ... 2022.04.01ロッドの話